【桃雅会】 十八公「絵羽織の蝶」の巻

クリックで拡大▲

十八公「絵羽織の蝶」の巻

   捌 宮川尚子

絵羽織の蝶にてふてふとまりけり   

宮川 尚子

 入学式のお目出度き朝      

 杉山 壽子

青き踏む最初の一歩大胆に      

高橋すなを

 さらさらさらと流れゆく川    

 寺田 重雄

スケッチの画家は目深にハンチング  

中森美保子

 冷やし飴湯の喉に染み入り    

 中西 靜子

知らんぷりして悠然と熱帯魚     

島田 裕子

 とめ・はね・はらい指導厳格       

 尚

十五夜をよぎる機影を撮影し     

古賀 幹子

 金木犀の香り何処から          

 保

早々と新酒の並ぶ店先に           

 路上ライブの弾き語りデュオ       

 を

相性はばつちりだよと占ひ師         

 そもなれそめは小雪舞ふ駅        

 保

凍空に犬の遠吠え聞こえきて         

 方丈様は昔語りを            

 尚

ほろほろと散る花びらに鯉の跳ね       

 自転車旅の風光る街           

 幹

  令和七年一月四日 起
  令和七年一月十九日 首
  於 文音