【奈良県連句協会】 二十韻「ミモザ」の巻

二十韻「ミモザ」の巻
捌 木戸ミサ
殉教の丘を煙らすミモザかな
谷澤 節
踏絵の板に十字架の像
木戸 ミサ
ふかぶかと雪解の風を吸い込みて
松本奈里子
おしゃぶり落とすうたた寝の嬰
もりともこ
月光に銀の粉散らす雲母虫
節
うなじにふわり君の香水
ミサ
雑踏にまぎれて好きとささやかん
奈里子
通勤客で流行る食堂
ともこ
がくがくと顎関節が軋みだし
節
祖父の入れ歯はドイツ製とか
ミサ
研ぎ終えて河豚の皮にて試し切り
奈里子
広報官のぼかす核心
ともこ
高級なワイン求めて旅をして
節
濃厚キッス船のデッキで
ミサ
潮騒に恋の名残を月と聴き
奈里子
長き夜に読む三島文学
ともこ
敬老の日の祝典は欠席だ
節
網代格子の反物の粋
ミサ
静やかに歩く玉砂利花の庭
奈里子
春はおぼろに夢もおぼろに
ともこ
首 令和三年二月十一日
尾 令和三年三月七日
於 文音