D連句 「白猿」の巻

クリックで拡大▲

「D連句」は、須藤岳史が原案、冬泉がネット上で捌く新形式である。
『白猿』の巻の発句<白猿(ハヌマン)の半跏思惟せる木蔭かな>。続く脇句は2句用意されていて、どちらを付けるかは読者が選択する。<白猿の半跏思惟せる木蔭かな/島に便りを遣る 夏霞>でもいいし、<白猿の半跏思惟せる木蔭かな/やよ雲海のなぎさ発つ鳥>でもいい。5句目までは常に2句づつの分岐があり、6句目から減少してひとつの挙句にたどり着く。また、D連句は四連環形式を採用している。挙句が次の巻の発句になり、四巻目の挙句が一巻目の発句になる。発句の季は順を追って変わるそうだ。留書にはD連句のDは、シューティングゲーム「DARIUS」から名付けられたとある。1987年に稼働したアーケードゲームだ。

<各ステージの最後には水棲生物をモチーフとしたボス(巨大戦艦)が待ち構えており、ボスを倒すと1ステージクリア。やがて現れる上下への分岐路で次ステージを選択する。全26ステージのうち7ゾーンをクリアするとエンディングとなる。>(Wikipedia「ダライアス」から引用)

分岐と選択という点で、レーモン・クノー『百兆の詩篇』(水声社)が上げられる。14行の詩(ソネット)を読者が1行ずつ切り離し、並べ替えることで10の14乗=100兆通りの詩をつくることができる実験文学である。連句もまた複数の詩(付け句)が存在し、枝分かれの構造がとられる。決定権は捌きに委ねられるが、D物語の枝を選択するのは読者だ。これは作者しか持つことのできない創作という聖域に、読者を少しだけ加える手段なのではないだろうか。「DARIUS」『百兆の詩篇』そして「D連句」の全36句60の分岐と選択は、これまでの新形式にはなかった作者と読者を結ぶ要素なのである。(高松霞)

 D連句『白猿』の巻

連衆 小津夜景、冬泉(捌き)、羊我堂、須藤岳史、森尾みづな、漆拾晶、綉綉、堀田季何、岡本胃齋、佐藤弓生

①白猿(ハヌマン)の半跏思惟せる木蔭かな    夜景

②島に便りを遣る夏霞        

冬泉

③やよ雲海のなぎさ発つ鳥      

羊我堂

④まなうらで蟹のカノンを五線譜に  

岳史

⑤背景と刑具を略す涼しさに     

みづな

⑥墨界をたためば暗しこの部屋も   

拾晶

⑦タクトにからむ納豆の糸      

綉綉

⑧オーガンジーのパニエよそほひ   

季何

⑨すらすらと解く複素解析      

夜景

⑩をとこをみなをうつす紺青     

胃齋

⑪はらいそを求めてやまぬ凧の群れ  

羊我堂

⑫人形と舞ひし人から繭籠り     

拾晶

⑬月の客しぐれたまごの卓囲み    

みづな

⑭セクハラに強い弁護士さん求む   

岳史

⑮爆裂弾かばんに秘めて北帰行    

冬泉

⑯観音に引く春の新色        

胃齋

⑰燕ふためく駅の構内        

夜景

⑱ノスタルジーをエモで上書き    

岳史

⑲スイートピーが動かぬ証拠     

羊我堂

⑳あつはと勝訴、ぷふいと辞任    

綉綉

㉑かの八十年代(エイティ)の窓外の虚無     

胃齋

㉒最終に乗れずたたずむ赤ヒール   

綉綉

㉓ここ過ぎて電車は薄き街に入る   

拾晶

㉔クレヨンの溶けて鬼哭の天陰り   

夜景

㉕脚韻を踏んでつゆけき久木田真紀  

みづな

㉖当方はギター、ベースと太鼓持ち  

岳史

㉗星はキャンベルスープに吹雪く   

羊我堂

㉘蛆たかれころろく日本国      

冬泉

㉙廊下の奥でアブサンあふり     

胃齋

㉚オモチヤにされてノイズメーカー  

冬泉

㉛金継のπ(パイ)に見ゆれば割り直す     

季何

㉜ありあまるかたち言祝ぐ花の宴   

岳史

㉝みどりごにもとより爪の生えそろひ 

弓生

㉞鏡の底につづく翼痕        

拾晶

㉟旅寝の午后に羊刈る夢       

季何

㊱あらましは韓江(한강)に吹く白き風    

綉綉

 2021年3月10日~4月2日