コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

連句新聞

連句作品

  1. HOME
  2. 連句作品
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 renkushinbun 連句作品

【大阪連句懇話会】二十韻「詩人のメモ」の巻

二十韻「詩人のメモ」    小池正博 捌    黄水仙詩人のメモの隅に咲く     小池 正博     大きな瞳の中の陽炎        波田野香乃    ぶらんこを蹴れば海まで見渡せて   木村 ふう     ふたり乗 […]

2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 renkushinbun 連句作品

【あしべ連句会】二十韻「青より蝶」の巻

二十韻「青より蝶」    捌 もりともこ    フェルメール青より蝶の飛び出せり    もりともこ     余寒に光る北向きの窓         谷澤  節    香りよき木の芽田楽弁当に        平良 孝子    […]

2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 renkushinbun 連句作品

【徳島県連句協会】歌仙「シネマのチラシ」の巻

歌仙「シネマのチラシ」    捨てられぬシネマのチラシ冬銀河   東條 士郎(冬)     明日の祝ひは孫の袴着       竹内  菊(冬)    厨より小豆煮る香の漂うて      西條 裕子(雑)     鳩時計か […]

2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 renkushinbun 連句作品

ソネット俳諧 「隅々まで届け」の巻

ソネット俳諧は、昭和から平成にかけて形作られてきた新形式である。西洋の伝統的な十四行詩「ソネット」の枠組みを借り、様々な式目が考案されてきた。珍田弥一郎式、鈴木漠式、そして今回「ゆるくない連句をゆるく巻く会」で行った山地 […]

2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 renkushinbun 連句作品

【猫蓑会】歌仙「一文字ぐるぐる」の巻

歌仙「一文字ぐるぐる」    鈴木 千惠子 捌    一文字のぐるぐるぐると師を偲ぶ   鈴木千惠子     二合半を酌む霜月の宵       橘  文子    象牙彫根付の細工稠密に       林  鐵男       […]

2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 renkushinbun 連句作品

【奈良県連句協会】二十韻「寒遍路」の巻

二十韻「寒遍路」の巻     捌 井内 温雄    ましませる大師に出会ふ寒遍路    井内 温雄     冬天の雲象の形に         松本奈里子    世界地図大海原に広ごりて      竹山みどり   […]

2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 renkushinbun 連句作品

【大阪連句懇話会】二十韻「鳥には鳥の」の巻

二十韻「鳥には鳥の」の巻    初雪や鳥には鳥のしらせ方    田中雅子     凍河を越えて届く返信     小池正博    村ひとつ少女は水を汲みにゆき    雅子     拾った石を入れるエプロン &nb […]

2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 renkushinbun 連句作品

【草門会】歌仙「オッテンタカショ」の巻

歌仙「オッテンタカショ」    捌・岡部瑞枝    新しき線路設けて神の旅      朝倉 一湖     轟と音する今小六月       川野 蓼艸    舌を灼く酒を干すならひと息に   山地春眠子     そーつと閉 […]

2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 renkushinbun 連句作品

【宮城県連句協会】非懐紙「汝と吾を」の巻

非懐紙「汝と吾を」   汝と吾をあやつるつもり帰り花  小池舞   さんさ時雨かおともせで来る  永渕丹  新しき世を楽園と意約して   狩野康子   象さんのこと犀さんのこと     舞  男たち喫水深く帰港 […]

2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 renkushinbun 連句作品

【海市の会】箙「一姫二太郎」の巻

箙「一姫二太郎」    衆議判 一姫二太郎も被(き)る袖無し羽織(ちゃんちゃんこ) 鈴木漠  暖炉を囲み始無尻取り        赤坂恒子 幸せをいのちの果に味はひて      永田圭介  案山子相手に語る来(こ)し方  […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

連句作品いいねランキング

  • 【わかくさ連句会】 ...
  • ひらがなかせん 「だ...
  • D連句 「白猿」の巻
  • 【桃雅会】回文連句 ...
  • 【大阪連句懇話会】 ...

Copyright © 連句新聞 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP
MENU