2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 renkushinbun 連句作品 【あしべ連句会】短歌行「夏椿」の巻 短歌行「夏椿」の巻 捌 松本奈里子 一閃にうかびあがるや夏椿 松本奈里子 蒸暑きなか目指す投票 井内 温雄 母来たる故郷の味を携へて 増田 敏 なにげ […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 renkushinbun 連句作品 【桃雅会】回文連句 二十韻「都草」の巻 回文連句 二十韻「都草」の巻 杉山 壽子 捌 都草戸添ひて潜と咲く小闇 杉山 壽子 ミヤコクサトソヒテヒソトサクコヤミ 蜘蛛の子ふらと捕らふこの木 中森美保子 クモノコフラト […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 renkushinbun 連句作品 【大阪連句懇話会】五十鈴川「たこ焼きの鉄板」の巻 五十鈴川「たこ焼きの鉄板」の巻 木村ふう 捌 【上流】 たこ焼きの鉄板洗う夏はじめ 木村 ふう アッパッパの手蛇口全開 角谷美恵子 勝ち取ったチケット払い戻そうか 波田野香乃 サラブレッドにな […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 renkushinbun 連句作品 【宮城県連句協会】非懐紙「万緑へ」の巻 非懐紙「万緑へ」の巻 万緑へ川の背骨の立ち上る 狩野康子 底からぎょろり鮴のめん玉 永渕丹 趣味人か文学者とで色を付け 二上貴夫 幼児につられドミノ倒しに 康子 型崩れしたる原発遠く見て 丹 […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 renkushinbun 連句作品 【徳島県連句協会】非懐紙「いやいやをして」の巻 非懐紙「いやいやをして」の巻 しりとり押韻 いやいやをして剥がさるるキャベツかな 東條士郎 金切り声で毛虫撃退 乾久惠 対向車中央線を越えてくる 西條裕子 苦し紛れに嘘の言 […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 renkushinbun 連句作品 【猫蓑会】 歌仙「旧庁舎」の巻 歌仙「旧庁舎」 江津ひろみ 捌 旧庁舎ネヂ巻く夏の時計塔 江津ひろみ 重く滴る紫陽花の毬 坂本 孝子 刺繍糸色さまざまに調へて 武井 敦子 イヤフォンで […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 renkushinbun 連句作品 【解纜】歌仙「指しなやかに」の巻 歌仙「指しなやかに」 捌 江下緋紗 思惟仏の指しなやかに冴返る 緋紗 くれなゐ仄と芹の水茎 真紀 地虫出づ旅のプランを思案して 清良 迷路を抜ける黄 […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 renkushinbun 連句作品 Half Kasen “frog leaping” 2015年から2016年にかけて、英語連句実験会「RENKU in English」を行った。自分の句を英語にしてみたいという好奇心と、今後日本に中長期的に滞在する外国人に向けて、パーティを開く準備をしたいという目的があ […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 renkushinbun 連句作品 【草門会】二十韻「文殻を」の巻 二十韻「文殻を」 捌・進藤土竜 文殻を焚き付けにする遅日かな 進藤土竜 そつと踏んでも響く薄氷 村松定史 新入生給食袋を引きずりて 朝倉一湖 ドアの内側貼 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 renkushinbun 連句作品 【おたくさの会】糸蜻蛉「有耶無耶」の巻 糸蜻蛉「有耶無耶」 梅村光明捌き 有耶無耶になりし約束春二番 東條士郎 匂ひ寄こせよ古里の梅 鈴木漠 カラオケに行く日鶯よく鳴きて 在間洋子 ウ かくれんぼうの […]